忍者ブログ
「 美浜散歩道 」
千葉市の花見川河口に冬の渡り鳥ユリカモメとヒドリガモが来ています。
未だ稲毛海浜公園の池には来ていません。秋のダイヤモンド富士が
見られる1週間ですが、この1週間なかなか夕方の晴れに当たりません。
三陽メデハフラワーミュージアムはコスモスが終わり早咲きのナバナの
準備中です。確か今年中に黄色い菜の花が見られます。

2018年冬のお客さん
夏の稲毛海岸コアジサシ
2017年冬のお客さん
海岸の夕焼け
PR
三陽メデアフラワーミュージアムの前庭のコスモスがs期始めています。
これからもっと沢山咲いて前庭が賑わうでしょう。


稲毛海浜公園の三陽メデアフラワーミュージアムのコキアは色付いています。
ひたち海浜公園はどの位色付いているでしょうか?

稲毛海浜公園秋コスモス
夏の稲毛海岸コアジサシ
コキアの紅葉
ダイヤモンド富士
先日散歩の折には稲毛海浜公園の池にユリカモメが1羽もいません。
もう北に帰って帰ってしまったと思っていました。
今年はいつもより北帰行が早いのかと思っていましたが、
今日散歩に行ったらまだ北に帰っていませんでした。
4月3日習志野市の谷津干潟公園に行ったオナガガモ、ヒドリガモ
ユリカモメと冬の渡り鳥がまだ帰っていませんでした。
稲毛海浜公園のユリカモメも帰っていなかったのです。4月7日です。



頭の毛は黒くなり夏毛になっています。この次の散歩の時には
帰ってしまうでしょう!

4月7日稲毛海浜公園ユリカモメ
18年稲浜ショップツバメ飛来確認
谷津干潟公園4月3日渡り鳥情報
17年4月24日未だ帰らない花見側加工のユリカモメ
長く追いかけたカワヅザクラ葉桜三分になりました。
遅く咲き始めた分長く楽しめました。



これからはサクラです。ヤマザクラ、オオシマザクラ、ヤエザクラ
などのサクラです。何箇所くらいの開花が見られるでしょう?

3月12日河津桜三分葉桜
2月14日河津桜開花確認
17年1月29日カワヅザクラ
17年2月20日カワヅザクラ
18年2月23日稲毛海岸ダイヤモンド富士
昨年の開花1月末今年の開花2月14日そして満開3月6日。
今年気温が中々上がらなかったのが開花遅れの原因と思います。



中々綺麗な写真が撮れませんでした。この日も青空を望めましたが、
太陽が出てきません。この写真もカワヅザクラの綺麗な桃色が出ていません。

3月6日河津桜満開
2月14日河津桜開花確認
17年1月29日カワヅザクラ
1月31日の月蝕
18年2月23日稲毛海岸ダイヤモンド富士
PREV ← HOME → NEXT
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH